Microsoft Laser Mouse 6000

3年ほど前に買ったマイクロソフト製のレーザーマウス6000が故障し、修理したので以下自分用にメモを記述しておきます。
故障の内容は左クリックしても反応しなくなるという現象。
同じ製品を買いに行こうとしたが、このマウスは既に生産終了となっており運良く店頭に在庫がある場合にしか買えない。
ちなみに3年保障となっているのでパッケージについている保証書があれば修理に出すのが一番良いでしょう。
しかし保証書が見つからない&既に3年経過している可能性もあるので自分で修理することにした。

Microsoft Laser Mouse 6000写真

1.最近のマイクロソフトのマウスはほとんどの場合、タクトスイッチ(ライトタッチスイッチ)という部品でクリックを感知しています。
松下(パナソニック)製のEVQP0E07Kというスイッチです。
(ただしIntelliMouseマイクロスイッチ(OMRON製の型番D2FC-F-7N

2.このEVQP0というスイッチは一般にほとんど流通しておらず秋葉原の電子パーツ屋でさえ取り寄せになってしまうようなパーツです。
いろいろ調べたところ、アールエスコンポーネンツという会社の通販で5個単位で入手可能なことがわかりました。
という訳でさっそく、この通販サイトにて購入しました。

EVQP00写真

3.分解修理の詳細については他サイトにもよく説明されているので割愛しますが、半田ごてと半田さえあれば簡単にできます。